お友達とパンケーキで有名なカフェに行ってきました。
外観はこんな感じで、京町家を改造して作られたお店です。
お店はコチラ→カフェ ラインベック (Cafe Rhinebeck) - 今出川/カフェ [食べログ]
前々から行ってみたくて行けなかったお店です。やっと行けました。
こちらはお友達のブルベリーのパンケーキ。
お友達は、メープルシロップをかける派
こちらはわたしのフルーツガーデン。
いちご、キウイ、バナナなどがのっています。
わたしはメープルシロップをつける派。
あなたはどっち派?
こんばんは。
わかばです。
さて、今日は2日ですけれど、
8月を振りかえり、9月をどんな月にしようかなぁと考え、
それをここに記しておこうと思います。
前にも書いたように、
全然、更新できなかった8月。
気を入れなおして毎日書き出したのは、ほんの1週間前のことで、
結局、2ケタにも満たなくて・・・。
今月は20記事目指してがんばります。
さてさて、WISH LISTを見返してみましょう
達成できたもの
・部屋の片づけをする。
これは達成できました。
もちろんまだきれいじゃありませんけれど、
一応、以前と比べてきれいになりました。
・半年以上会ってない友達に会う。
これも達成できました。
達成できなかったもの
・1日10分の英語学習
これは難しいなぁ、1日できても続けられない。
でも、すこしずつがんばるつもりです。
・英会話カフェに行ってみる。
まだこれも達成できていません。
9月に行ってみるか!
・一人で考える時間を持つ。
これも英語と同じで難しい。
できれば、早起きして、
早朝に取り組みたいのだけど・・・
8月のまとめ
7月よりもさらにネガティブになっていた8月でした。
他人の態度や言葉にいちいちイライラし、
何事にも納得がいかないということが多かったです。
やはりルーティーンが変わると、
テンションを持ち直すのには時間がかかるということだと
確信しました。
心の平静を保ち続けるためには
できるだけ、日々のルーティーンを崩さないように
工夫をしてスケジューリングする必要があります。
9月以降は日々同じことをすることで、
心を落ち着けて行こうと思います。
9月にみたい映画と読みたい本
観たい映画は「エル・クラン」です。
と思ったら、京都は公開が10月1日でした・・・。
まぁ、いいか。
アルモドバル監督作品で、実際にあった事件を基にして
作られているようです。すごく観たい!
読みたい本は「ハーバードの人生が変わる東洋哲学」です。

ハーバードの人生が変わる東洋哲学──悩めるエリートを熱狂させた超人気講義 (ハヤカワ・ノンフィクション)
- 作者: マイケル・ピュエット,クリスティーン・グロス=ロー,熊谷淳子
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2016/04/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
自分が参加している読書会(直近2回ほどお休みしましたが)
の課題本でして・・・。
なんだかすごくいいそうなので、読んで読書会に参加します。
9月のWISHLIST
・良い知らせをくれたお友達のお祝いをする
・お月見の会を開く
・毎日どこかを掃除する
・服を買わない
・お酒を飲んでいいのは金曜日と土曜日だけ。
最後の2つは「しない」のWISHLISTです。
今、思いつきで書きました。
9月は時間を大切にしたい。
できるだけ時間を価値あるもののために使いたい。
それを忘れない1か月にしたいと思います。
みなさんも有意義な9月を。
では、また
1か月の振り返り集☆こちらもどうぞ