絶対にわかってもらえない
生まれ故郷の方言と言えば、
「のぐる」と「ごぼる」です。
「のぐる」は飲み込むという意味。
「このお肉、固いさかい、なんべんかんでも、のぐれんわ~」
という風に使います。
「ごぼる」は雪が積もっている所を歩くときに、
足をとられることです。
「ああ、ここ溝なんかな~、めっちゃごぼるわ。」
という感じです。
こんばんは。
わかばです。
今週のお題は方言ということで、
方言が魅力的で大好きなマンガと
ドラマを紹介したいと思います。
山口弁
これは、アラフォー世代の女子のバイブル
と言っていいのではないかと思います。
中学時代に夢中になって読んで、
数年前に、京都国際マンガミュージアム - えむえむで読んで、
その色褪せぬ恋の輝きに身悶えしました。
舞台は山口。よって、全編山口弁です。
主人公かよこの話す山口弁はかわいくてたまりません。
紡木たくはこれを描くために一時期山口に移り住んだとか・・・
とにかく名作。
土佐弁
![NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 Blu-ray BOX-1(season1) [Blu-ray] NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 Blu-ray BOX-1(season1) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41qV%2BiLhuBL._SL160_.jpg)
NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 Blu-ray BOX-1(season1) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント
- 発売日: 2010/09/22
- メディア: Blu-ray
- 購入: 2人 クリック: 60回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
土佐といえば龍馬。龍馬といえば、龍馬伝。
大河ドラマはここ近年のものはほとんど見ていて、
いろいろな人が龍馬を演じています。
でも、わたしのなかで、一番好きな龍馬は
江口洋介が演じていた龍馬です。
土佐弁含め、すごくいい味だしていたのが、印象的です。
大阪弁
![連続テレビ小説 あさが来た 完全版 ブルーレイBOX1 [Blu-ray] 連続テレビ小説 あさが来た 完全版 ブルーレイBOX1 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/518p3iOKrNL._SL160_.jpg)
連続テレビ小説 あさが来た 完全版 ブルーレイBOX1 [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: NHKエンタープライズ
- 発売日: 2016/02/26
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (2件) を見る
久しぶりにはまった朝ドラ「あさが来た」。
朝ドラ見るなんて「ふたりっ子」以来かもしれません。
でも、ドラマの中の大阪弁がすごく自然で、
おもしろいです。大阪弁って、はやいテンポで
朝から元気になれていいです。
こないだなんて、あさの娘千代が、おばあちゃんと京都に行って、
その感想を聞かれて、
「一日中、歩き回ってひざぼんさんがぐるぐるだすわ。」とか、
笑ってしまいました。「ひざぼんさん」言う言う~。
以上です。
検索するともっといろいろありますが、
自分が実際に見たり読んだりして思いつくのはこの3つです。
以外に少ない・・・と自分でも思っています。
方言は好きなので、これからも方言ドラマや方言マンガを
リサーチしようと思います。
言葉に郷土愛を。
では、また~。
関連記事☆こちらもどうぞ