今日は娘と桂文我さんの落語会「おやこ寄席」に行ってきました。
噺家さんは声がいいですね~。
今日の演目は桂まん我さん「大安売り」
桂歌之助さん「桃太郎」
桂米平さん「たぬさい」
桂文我さん「黄金の大黒」でした。
私は「桃太郎」の話が好きでした。
父親が子どもを桃太郎を聴かせながら寝かせるつもりが、
逆に子どもの講釈を受けて、父親が寝てしまうというお話。
新年早々大笑いさせていただきました。
さて、帰って受信トレイを見ると、
な、な、なんと12月に受けたTOEICの結果がきてる!
落語どころではなく、英語ですっ!
おそるおそる見てみると・・・
LISTENING 430
READING 275
TOTAL 705
とりあえずの目標だった700はクリアしているものの、
力をいれたはずのREADINGは前回から2スコアしかあがっていません。
2スコアー・・・orz
時間がなかったんです。
PART5と6に30分弱でかかってしまいました。
でもそれは終わっただけで、
わからなかった問題もいくつかありました。
そして、PART7の問題に時間をかけすぎました。
残りの4問くらいは全く手をつけられませんでした。
ぬりえすらできませんでした。
冷静に分析してみると、
リスニングはディクテーションを頑張っていたので、
クリアーには聴けないまでも、
スピードには負けなくなりました。
事前に問題を読む余裕も生まれました。
こちらの問題集を使用しました。

TOEIC TESTレベル別問題集800点突破 リスニング編 (東進ブックス―レベル別問題集シリーズ)
- 作者: Craig Brantley,安河内哲也
- 出版社/メーカー: ナガセ
- 発売日: 2011/03
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
リーディングは、文法と語彙の基礎力強化が必要です。
300点にも到達してないなんて・・・お恥ずかしい限りです・・・
多分、理解はできているのだけど、トレーニングが不足しているので、
スピードに乗れない。または、つまらないひっかけにひっかかる。
やっぱり、数をこなさないとダメなんだなぁ~。
ちなみに、試験前にこちらを使いました。すごくわかりやすかったです。
もう一度やらないとね。

DL特典付 TOEIC(R)テスト 究極のゼミ Part 5 & 6 (TOEICテスト 究極シリーズ)
- 作者: ヒロ前田
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2012/12/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
それから特急シリーズにも挑戦したいと思います。
どんなときもに笑いと冷静さを。
では、また~。